-
TeaBag 葉月(M)3g×18p
¥1,400
<味> 収穫の2週間前から、日光を遮断して、旨みや甘みを最大限に引き出した緑茶です。 リラックス成分である茶ポリフェノールのテアニンがたっぷり。 深く蒸すことで、口当たりがまろやかになり、体にも良い成分を多くいただけます。 お手軽なティーパックをご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 寒冷紗と呼ばれる資材を使い、日光を遮断する栽培方法は、手間がかかりますが、その分美味しいお茶に仕上がります。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております♡ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた お手軽で便利なティーバック。 Mサイズ (3g×18個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。
-
TeaBag 月の雫(M)3g×22p
¥1,400
お手軽で便利なティーバック。 Mサイズ (3g×22個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております。 <味> 5月中旬に収穫した春緑茶(青柳)。 香り高くてスッキリした味わい。お茶本来の心地よい渋みもあり、ご飯やお菓子に合わせるとスッキリと流してくれる爽やかさがあります。夏には氷を浮かべてお水出しもおすすめです。 普段使いのお茶にぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 1年間を通して、『農薬・化学肥料・除草剤・畜産肥料』不使用で、自然にやさしい栽培方法でお茶づくりをしています。 「安心かつ美味しい」をモットーにほっこりと笑顔になって頂ける、そんなお茶づくりを努めております。 <産地の特徴> 宇治茶の主産地。京都府南部。 歴史ある京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 琥珀(M)3g×22p
¥1,400
手炒りほうじ茶【琥珀】 <味> 焙煎を浅くすることで、緑茶の味と、焙じの香りの両方を味わえる“浅炒りほうじ茶”です。 春に収穫した上質の1番茶のみを使用。 緑茶がお好みのお客様にも満足して頂けるような、一味違う大人のほうじ茶です。 ちょうど良いタイミングで焙煎をストップするため、焙煎機ではなく、手煎りで焙煎しています。 手間はかかりますが、こだわりの浅煎りほうじ茶です! 【お手軽なティーパックでご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ】 <栽培のこだわり> 生産農家がつくる自慢のほうじ茶は、品質にも徹底的にこだわりました。 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉(夏・秋収穫)を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉のみを使っています。 さらに、収穫量が少なくなるにもかかわらず、刈り入れをうんと浅くして、柔らかな上質の茶葉だけを収穫しています。 春に収穫するのはもうひとつの利点があって、まだ気温が低いため害虫や病気の発生がほとんどなく、農薬不使用での収穫が可能な点です。 (※反対に気温の高い夏や秋は、農薬に頼らないと収穫が難しいものになります) ◎森井ファームでは、一年を通して『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用』で、大切にお茶を育てています☀ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 太陽(M)3g×22p
¥1,400
お手軽で便利なティーバック。 Mサイズ (3g×22個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 <味> 春に収穫した1番茶のみを使った上質なほうじ茶です。 甘みがあり、渋みが少ないやさしいほうじ茶。 深煎り焙煎で、カフェインも少なく、小さなお子様のおられるご家族や、カフェインが苦手な方におすすめです。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉を使っています。 農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の、寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 風花(M)3g×18p
¥1,400
お手軽で便利なティーバック。 Mサイズ (3g×18個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 <味> 京都宇治茶100%でつくった紅茶です。 海外の紅茶のような、渋みやエグみが少なく、自然な甘みのある柔らかい和紅茶です。 収穫直後の紅茶はフレッシュですが、荒々しくカドがあるため、ひと夏の熟成期間を置き、味が丸くなってから商品になります。 こだわりの京都紅茶、優しい味わいの和紅茶です。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております。 <栽培のこだわり> 森井ファームのお茶では、こちらの紅茶だけは夏収穫。 紅茶の世界では、夏の2番茶がクオリティー・シーズン(旬)とされ、高品質のお茶がつくれます。 反面、農薬不使用で栽培するには害虫被害のリスクも。 森井ファームでは、紅茶収穫用の茶畑を多めに確保しておき、被害の受けなかった園を収穫し、紅茶に仕上げます。 手間は多めにかかり、収穫量は安定しませんが、農薬を使いたくないこだわりを、紅茶つくりにも反映させています。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 歴史ある京都・宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた・さやまかおり(早生品種)のブレンド。 100%自園栽培。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。
-
TeaBag 葉月(L)3g×30p
¥1,950
<味> 収穫の2週間前から、日光を遮断して、旨みや甘みを最大限に引き出した緑茶です。 リラックス成分である茶ポリフェノールのテアニンがたっぷり。 深く蒸すことで、口当たりがまろやかになり、体にも良い成分を多くいただけます。 お手軽なティーパックをご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 寒冷紗と呼ばれる資材を使い、日光を遮断する栽培方法は、手間がかかりますが、その分美味しいお茶に仕上がります。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております♡ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきたお手軽で便利なティーバック。 Lサイズ (3g×30個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。
-
Teabag 月の雫(L)3g×36p
¥1,950
お手軽で便利なティーバック。 Lサイズ お得な(3g×36個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております。 <味> 5月中旬に収穫した春緑茶。 香り高くてスッキリした味わい。お茶本来の心地よい渋みもあり、ご飯やお菓子に合わせるとスッキリと流してくれる爽やかさがあります。夏には氷を浮かべてお水出しもおすすめです。 普段使いのお茶にぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 1年間を通して、『農薬・化学肥料・除草剤・畜産肥料』不使用で、自然にやさしい栽培方法でお茶づくりをしています。 「安心かつ美味しい」をモットーにほっこりと笑顔になって頂ける、そんなお茶づくりを努めております。 <産地の特徴> 宇治茶の主産地。京都府南部。 歴史ある京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 琥珀(L)3g×36p
¥1,950
手炒りほうじ茶【琥珀】 <味> 焙煎を浅くすることで、緑茶の味と、焙じの香りの両方を味わえる“浅炒りほうじ茶”です。 春に収穫した上質の1番茶のみを使用。 緑茶がお好みのお客様にも満足して頂けるような、一味違う大人のほうじ茶です。 ちょうど良いタイミングで焙煎をストップするため、焙煎機ではなく、手煎りで焙煎しています。 手間はかかりますが、こだわりの浅煎りほうじ茶です! 【お手軽なティーパックでご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ】 <栽培のこだわり> 生産農家がつくる自慢のほうじ茶は、品質にも徹底的にこだわりました。 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉(夏・秋収穫)を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉のみを使っています。 さらに、収穫量が少なくなるにもかかわらず、刈り入れをうんと浅くして、柔らかな上質の茶葉だけを収穫しています。 春に収穫するのはもうひとつの利点があって、まだ気温が低いため害虫や病気の発生がほとんどなく、農薬不使用での収穫が可能な点です。 (※反対に気温の高い夏や秋は、農薬に頼らないと収穫が難しいものになります) ◎森井ファームでは、一年を通して『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用』で、大切にお茶を育てています☀ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 太陽(L)3g×36p
¥1,950
お手軽で便利なティーバック。 Lサイズ (3g×36個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 <味> 春に収穫した1番茶のみを使った上質なほうじ茶です。 甘みがあり、渋みが少ないやさしいほうじ茶。 深煎り焙煎で、カフェインも少なく、小さなお子様のおられるご家族や、カフェインが苦手な方におすすめです。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉を使っています。 農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の、寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 風花(L)3g×30p
¥1,950
お手軽で便利なティーバック。 Lサイズ お得な(3g×30個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 パックもナイロンではなく自然素材のソイロンを使用しております。 <味> 京都宇治茶100%でつくった紅茶です。 海外の紅茶のような、渋みやエグみが少なく、自然な甘みのある柔らかい和紅茶です。 収穫直後の紅茶はフレッシュですが、荒々しくカドがあるため、ひと夏の熟成期間を置き、味が丸くなってから商品になります。 こだわりの京都紅茶、優しい味わいの和紅茶です。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 森井ファームのお茶では、こちらの紅茶だけは夏収穫。 紅茶の世界では、夏の2番茶がクオリティー・シーズン(旬)とされ、高品質のお茶がつくれます。 反面、農薬不使用で栽培するには害虫被害のリスクも。 森井ファームでは、紅茶収穫用の茶畑を多めに確保しておき、被害の受けなかった園を収穫し、紅茶に仕上げます。 手間は多めにかかり、収穫量は安定しませんが、農薬を使いたくないこだわりを、紅茶つくりにも反映させています。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 歴史ある京都・宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた・さやまかおり(早生品種)のブレンド。 100%自園栽培。 <味> 京都宇治茶100%でつくった紅茶です。 海外の紅茶のような、渋みやエグみが少なく、自然な甘みのある柔らかい和紅茶です。 収穫直後の紅茶はフレッシュですが、荒々しくカドがあるため、ひと夏の熟成期間を置き、味が丸くなってから商品になります。 こだわりの京都紅茶、優しい味わいの和紅茶です。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 森井ファームのお茶では、こちらの紅茶だけは夏収穫。 紅茶の世界では、夏の2番茶がクオリティー・シーズン(旬)とされ、高品質のお茶がつくれます。 反面、農薬不使用で栽培するには害虫被害のリスクも。 森井ファームでは、紅茶収穫用の茶畑を多めに確保しておき、被害の受けなかった園を収穫し、紅茶に仕上げます。 手間は多めにかかり、収穫量は安定しませんが、農薬を使いたくないこだわりを、紅茶つくりにも反映させています。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 歴史ある京都・宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた・さやまかおり(早生品種)のブレンド。 100%自園栽培。
-
TeaBag 葉月(S)3g×8p
¥750
<味> 収穫の2週間前から、日光を遮断して、旨みや甘みを最大限に引き出した緑茶です。 リラックス成分である茶ポリフェノールのテアニンがたっぷり。 深く蒸すことで、口当たりがまろやかになり、体にも良い成分を多くいただけます。 お手軽なティーパックをご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 寒冷紗と呼ばれる資材を使い、日光を遮断する栽培方法は、手間がかかりますが、その分美味しいお茶に仕上がります。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております♡ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた お手軽で便利なティーバック。 Sサイズ (3g×8個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 寒冷紗と呼ばれる資材を使い、収穫の2・3週間前から日光を遮断する栽培方法です。 ひと手間かかけた分、まろやかな甘味があり、美味しいお茶に仕上がります。 深蒸しタイプになります。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。
-
Teabag 月の雫(S)3g×10p
¥750
お手軽で便利なティーバック。 Sサイズ お試し(3g×10個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです パックもナイロンではなく、自然素材のソイロンを使用しております。 <味> 5月中旬に収穫した春緑茶(青柳)。 香り高くてスッキリした味わい。お茶本来の心地よい渋みもあり、ご飯やお菓子に合わせるとスッキリと流してくれる爽やかさがあります。夏には氷を浮かべてお水出しもおすすめです。 普段使いのお茶にぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 1年間を通して、『農薬・化学肥料・除草剤・畜産肥料』不使用で、自然にやさしい栽培方法でお茶づくりをしています。 「安心かつ美味しい」をモットーにほっこりと笑顔になって頂ける、そんなお茶づくりを努めております。 <産地の特徴> 宇治茶の主産地。京都府南部。 歴史ある京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 琥珀(S)3g×10p
¥750
手炒りほうじ茶【琥珀】 <味> 焙煎を浅くすることで、緑茶の味と、焙じの香りの両方を味わえる“浅炒りほうじ茶”です。 春に収穫した上質の1番茶のみを使用。 緑茶がお好みのお客様にも満足して頂けるような、一味違う大人のほうじ茶です。 ちょうど良いタイミングで焙煎をストップするため、焙煎機ではなく、手煎りで焙煎しています。 手間はかかりますが、こだわりの浅煎りほうじ茶です! 【お手軽なティーパックでご用意しました。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ】 <栽培のこだわり> 生産農家がつくる自慢のほうじ茶は、品質にも徹底的にこだわりました。 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉(夏・秋収穫)を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉のみを使っています。 さらに、収穫量が少なくなるにもかかわらず、刈り入れをうんと浅くして、柔らかな上質の茶葉だけを収穫しています。 春に収穫するのはもうひとつの利点があって、まだ気温が低いため害虫や病気の発生がほとんどなく、農薬不使用での収穫が可能な点です。 (※反対に気温の高い夏や秋は、農薬に頼らないと収穫が難しいものになります) ◎森井ファームでは、一年を通して『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用』で、大切にお茶を育てています☀ <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くのお茶が栽培されています。 寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 太陽(S)3g×10p
¥750
春の1番茶のみの茶葉を深く焙煎した、まろやかなほうじ茶です。 お手軽で便利なティーバック。 Sサイズ お試し(3g×10個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 <味> 春に収穫した1番茶のみを使った上質なほうじ茶です。 甘みがあり、渋みが少ないやさしいほうじ茶。 深煎り焙煎で、カフェインも少なく、小さなお子様のおられるご家族や、カフェインが苦手な方におすすめです。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 普通、ほうじ茶といえば下級の茶葉を使うものが一般的ですが、森井ファームでは最上級の春収穫の茶葉を使っています。 農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 京都宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の、寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた
-
TeaBag 風花(S)3g×8p
¥750
お手軽で便利なティーバック。 Sサイズ お試し(3g×8個)入り 忙しい朝や、職場での休憩時、おでかけに。 さまざまなシーンでお使いいただける便利なティーバッグです。 パックもナイロンではなく自然素材のソイロンを使用しております。 <味> 京都宇治茶100%でつくった紅茶です。 海外の紅茶のような、渋みやエグみが少なく、自然な甘みのある柔らかい和紅茶です。 収穫直後の紅茶はフレッシュですが、荒々しくカドがあるため、ひと夏の熟成期間を置き、味が丸くなってから商品になります。 こだわりの京都紅茶、優しい味わいの和紅茶です。 ほっとひと息のお茶タイムにぜひどうぞ。 <栽培のこだわり> 森井ファームのお茶では、こちらの紅茶だけは夏収穫。 紅茶の世界では、夏の2番茶がクオリティー・シーズン(旬)とされ、高品質のお茶がつくれます。 反面、農薬不使用で栽培するには害虫被害のリスクも。 森井ファームでは、紅茶収穫用の茶畑を多めに確保しておき、被害の受けなかった園を収穫し、紅茶に仕上げます。 手間は多めにかかり、収穫量は安定しませんが、農薬を使いたくないこだわりを、紅茶つくりにも反映させています。 『農薬・化学肥料・除草剤・畜産堆肥』不使用で、大切にお茶を育てています。 <産地の特徴> 歴史ある京都・宇治茶の生産地で、多くの銘茶が栽培されています。 山里特有の寒暖差の激しい気候が、旨みのあるお茶をつくる要因とされています。 <品種など> やぶきた・さやまかおり(早生品種)のブレンド。 100%自園栽培。